ガジェット関連Apple Mac mini (Late 2014) 中古購入&動作確認 オークションでApple Mac mini (Late 2014)を購入したので動作確認やHDDのチェックを行いたいと思います。普段遣いであればスペック的には問題ないのですが、Late 2014はメモリが半田付けのため拡張できないのが残念です。 2019.04.07ガジェット関連
製品紹介&レビューKernel41対策とSeasonic SSR-550FMのレビュー オウルテック、Seasonic Focusシリーズ SSR-550FMを購入したので簡単なレビュー評価をしたいと思います。7年の長期保証付きで安心して使えそうです。 2019.04.05製品紹介&レビューPCパーツ
自転車パーツ軋むリアサスペンションを交換 自転車のリアサスペンションの軋みがうるさくて乗れなかったので交換しました。簡単にかつ安価に交換を行うことができるので悩んでいる方はぜひ実施してみて下さい。交換してからは軋みが無くなり、快適にマウンテンバイクを運転できています。 2019.04.04 2019.10.28自転車パーツ
お役立ちWEBサービスを1から作ってみる! WEB制作の勉強やポートフォリオ用にWEBサービスを作りたいけど、手順が分からない・具体例が欲しいという方のために、自分が作成した進捗管理サービスを例に紹介していきます。困っている方の参考になれば幸いです。 2019.01.20お役立ちWEB制作
jQuery【jQuery】textareaの高さを自動でリサイズする「Autosize」 HTMLのtextareaの高さを自動でリサイズしてくれるjQueryプラグイン「Autosize」が良かったので紹介します。知っておくと便利な記述も書いています。見た目や機能にこだわりたい方は一度、試してみると良いかもしれません。 2019.01.13jQuery
HTML/CSStablesorterのソートで連番を崩さない方法 テーブルを自動でソートしてくれるjQueryプラグイン「tablesorter」のソート機能で順位などの連番を崩さない方法を紹介します。内容はCSSのCountersを使用します。ほぼすべてのブラウザで使用することができるためオススメです。 2019.01.08HTML/CSSjQuery
HTML/CSScssファイルを軽くする「CSSCSS」 cssファイルを軽くする方法の1つとして「CSSCSS」というアプリを紹介します。Rubyソースのアプリケーションで、重複しているスタイルコードを指摘してくれます。その部分をまとめることによってファイルの容量を抑え、軽量化が行えます。 2018.10.18 2019.01.08HTML/CSS
HTML/CSS【CSS】positionについて分かりやすく解説してみた CSSのpositionプロパティについて勉強がてら詳しく解説してみました。しっかりと理解すればサイトのデザイン性はかなり向上するので、是非とも使いこなせるようになっておきたいプロパティです。比較的新しいstickyについても書いています。 2018.10.12 2019.01.08HTML/CSS
jQuery【jQuery】スライドコンテンツを作る 画面外からからスライドしてくるコンテンツの作り方を紹介します。jQueryを用いて制作しています。スライドメニューなど様々な作り方が存在するので1つの例として参考になれば幸いです。 2018.10.11 2019.01.08jQuery